医療脱毛とは、レーザーを照射して毛根を破壊することで、短期的に少ない回数で施術を行う脱毛法です。レーザーを使用した治療方法は医療行為にあたりますので、医療機関でしか扱う事が出来ません。そのため医療脱毛は皮膚科医のいるクリニックで受ける事が可能な施術方法になります。
医療脱毛のメリットは、医療レーザーを使用して脱毛するため、長期的な効果を得られる点です。平均回数はエステ脱毛と比べて少なく、アフターケアも受けられます。また医療脱毛は医師が常駐しているため、万が一トラブルが起きても安心です。施術を行うのは医療資格者のため、患者様の肌質に合わせた脱毛が実現します。
一方、医療脱毛のデメリットは費用がかかる、また施術時に多少の痛みを感じる点です。ただし費用においては、通院回数やリスクへの対応、アフターケアを考慮するとエステ脱毛よりも安くなります。
医療脱毛は、毛穴に強いレーザーを当てて細胞を破壊するため、人体にある程度の負担がかかってしまいます。
そのため、下記に該当する方は施術をお受けいただけません。
妊娠中
授乳中
糖尿病
光線過敏症
心臓疾患
脳疾患
悪性腫瘍
その他、疾患がある方
施術後は、数時間から翌日にかけて肌の赤みや「ひりひり感」が出ることがあります。これらの症状は徐々に落ち着きますが、肌の保湿をお願いいたします。またレーザー照射によって、毛穴全体が熱を帯び、ダメージが生じます。表皮に赤みやかゆみ、むくみが起こることがありますので予めご了承ください。赤みやかゆみがひどい場合は、冷たいタオルなどで冷やしましょう。
また、脱毛後は肌内部のシミが浮き出ることも。基本的には肌のターンオーバーによって薄れますが、ケアを怠ると残りやすくなります。上記を防ぐためには、保湿が大切です。日々の保湿、また日焼け対策もお願い致します。
施術当日に体調が優れない場合は、当院にご相談ください。また、当日の予防接種や飲酒は肌トラブルにつながる可能性があります。可能な限り避けるよう、お願い致します。
GentleMax Pro (ロングパルス長期減毛・メラニン疾患用レーザー) |
|
---|---|
波長 | 755-nm/1,064-nm |
パルス幅 | 0.25-100msec |
スポットサイズ | 6-24mm(20-24mmはオプション) |
繰り返し照射スピード | 最高10Hz(DCD使用時は2Hz) |
本体寸法(cm) | 幅46 x 奥行69 x 高さ107 |
重量 | 118kg |
薬事承認番号 | 23000BZX00128000 |
剃毛代 1部位 | 2,000円 | |
---|---|---|
麻酔代 10g | 2,000円 |
1回 | 3,300円 | |
---|---|---|
3回 | 9,900円 | |
5回 | 16,500円 |
1回 | 8,800円 | |
---|---|---|
3回コース | 26,400円 | |
5回コース | 44,000円 |
※髪の毛・眉毛の周囲は0.5㎝以上あけての照射になります。
1回 | 17,600円 | |
---|---|---|
3回コース | 52,800円 | |
5回コース | 88,000円 |
※髪の毛・眉毛の周囲は0.5㎝以上あけての照射になります。
1回 | 22,000円 | |
---|---|---|
3回コース | 66,000円 | |
5回コース | 99,000円 |
【ご注意事項】Sパーツ、Lパーツでのコース契約に関しましては、ご契約頂いた部位以外のご利用は承れませんので予めご了承下さい。
1回 | 66,000円 | |
---|---|---|
3回コース | 178,200円 | |
5回コース | 264,000円 |
※男性の施術についてはお問い合わせください。
1回 | 22,000円 | |
---|---|---|
3回コース | 59,400円 | |
5回コース | 88,000円 |
※男性の施術についてはお問い合わせください。
1回 | 110,000円 | |
---|---|---|
3回コース | 297,000円 | |
5回コース | 440,000円 |
1回 | 88,000円 | |
---|---|---|
3回コース | 237,000円 | |
5回コース | 352,000円 |
診療時間 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
09:30〜12:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ※ |
14:30〜18:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ※ | ※ |