補聴器相談 - 経堂ファミリアクリニック|耳鼻咽喉科皮膚科形成外科美容皮膚科 (自費診療)

Web予約 [ 完全予約制 ]

補聴器相談

経堂ファミリアクリニック > 耳鼻咽喉科 > 補聴器相談

補聴器相談:「補聴器相談医」による診療

当院では、補聴器についての相談を「補聴器相談医」がお受けします。
日常生活に不便して補聴器の使用を検討中の方、お持ちの補聴器があわない方などまずはご相談ください。
耳鳴にも補聴器が有効なことがあります。お気軽にご相談ください。

補聴器相談の流れ

(1) 診断

まず、医師が診察し、耳の状態や聴力を評価し難聴の診断、補聴器の適応があるか判断します。

(2) 相談

診察の結果をもとに、補聴器の相談、説明と試聴などを行います。

(3) 補聴器の作製、調整

相談の結果、ご希望された場合、補聴器を作製いたします。
作製した補聴器を調整し、お渡しします。あわせて、取り扱いの説明もいたします。

(4) アフターケア

日常生活で使用しながら、その状況に合わせて微調整をしていきます。調整が終わっても、定期的にお掃除、点検を行います。

相談日

●第1・3・5週の月曜日(午前)
予約制となります。

大事なことは耳鼻咽喉科医の診察を受けて、難聴の診断・補聴器の適応の決定を行うことです。現状では難聴をお持ちの患者様の多くは、耳鼻咽喉科医の診察を受けずに補聴器販売店の意見を参考に補聴器を購入しており、患者さんに不利益となる事例が多く発生しています。

難聴の診断・補聴器の適応に関しては、まず、耳鼻咽喉科医の診察を受けることをお勧めします。 また、補聴器をせっかく購入してもその後のアフターケアを怠り、補聴器を適切に調整できていない ケースもよくお見かけします。当院では購入後のアフターケアまで責任をもって対応してまいります。
PAGE TOP