帯状疱疹は、水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)が原因で発症する病気です。初めて感染したときは水痘(みずぼうそう)を引き起こしますが、その後ウイルスは体内の神経に潜伏し、免疫力が低下したときに再活性化して帯状疱疹となります。
・皮膚症状: 体の片側に帯状に発疹や水ぶくれが現れます。特に胸部や背中、顔に多く見られます。
・痛み: 強い神経痛を伴うことがあり、治った後も痛みが続く場合があります(帯状疱疹後神経痛)。
・全身症状: 発熱や倦怠感を感じることがあります。
リスク要因:
・高齢(50歳以上)
・免疫力の低下(ストレスや病気など)
予防:
帯状疱疹ワクチンの接種が有効です。
帯状疱疹の治療には、抗ウイルス薬を使用します。これにより症状の軽減や合併症の予防が期待できます。また、痛みには鎮痛剤や神経痛治療薬が使われます。
疲労やストレスなどによる免疫力の低下が原因になるので、なるべく無理をせずゆっくり休みましょう。また、帯状疱疹の発疹や神経痛は、一般的に早く受診するほど軽症ですむので、おかしいなと思ったらすぐに受診するようにしましょう。
通常、抗ウイルス薬の飲み薬を7日間内服します。また、痛みを抑える鎮痛薬もあわせて内服します。
東京・経堂で帯状疱疹のお悩みがある方や皮膚科・美容皮膚科をお探しの方は、小田急線「経堂駅」徒歩1分の経堂ファミリアクリニックまでお気軽にご相談ください。
診療時間 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
09:30〜12:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ※ |
14:30〜18:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ※ | ※ |
診療科目 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
耳鼻科 | ● | ● | ● | ● | ● | ◯ | |
皮膚科 | ● | ● | ● | ◯ | ● | ◯ | |
形成外科 | ● | ||||||
美容皮膚科 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |